1/31。
正午、京都αーステーション。DJ森夏子ちゃんの番組「Sunnyside Balcony」に出演。竹中俊二さん(g)と生ライブを交えつつ、かなりお喋りさせていただき30分以上居座ったかも(> <)/なっちゃんとは今度はお酒飲みながら語りたいなあ。ありがとう!
同日夜、FM大阪。元レーベルメイトでもあるLOVEちゃんDJの番組「LOVE RADIO」に出演。LOVEちゃん、竹中さんとの生セッションライブ!めっちゃ盛り上がった!。。。にしても、この私いけてなさ過ぎる(笑)。この放送を聞いて2/1@RAGのライブに来てくださったラブラジファンの方(何人かいらっしゃいました)に「ラブラジの写真と全然違って驚きました!」と。良かった...同じじゃなくて(笑)。
そして、2/1@RAG。
ステキなフライヤーby臼井ミトンくん。ありがとう!
Singing on the sofa acoustic sessions!
高宮マキ/酒井ちふみ/Yammy/柿谷裕子/竹中俊二(g)/トーマス・ポズナー(b)
豪華メンバー結集!楽しかった〜。大好きなメンバー。これはシリーズで続けて行くつもりです!みんな、ありがとうね。
この写真は一番のお気に入りです!良い写真。ありがとうございます。
そして、2/2@Hanareさん。
アロマコーディネーターの米田佳代さんとのコラボ。ライブに合せて香りが変化!どんな分野でも深いねえ。ありがとうございましたっ。
大好きなHanareさん。実は、、衣装をホテルに置き忘れて来たのですが、たまたま派手目な洋服を着ていたので、それを衣装としました(汗)。幼馴染みとか友達沢山で照れ過ぎてドキドキが止まらず、最初の1曲目がなかなか歌い出せなくて、私、15分ぐらい喋りつづけるというハプニング(笑)?2年前の初めての川西ライブでも衣装を忘れました。。その時は感極まって泣いてしまうというハプニングも。
高宮マキのオリジナルたっぷりな2時間。「私という球体」という懐かしオリジナルソングを気に入ってくれた方が多かったなあ。嬉しい。ライブ後は音楽大好きなオーナー西良さんとお喋り。ありがとう!
2/3@バレンタイン昼企画@芦屋Tio。
実は、今だから言える!各イベントごとに時間かけましたが、これが今回最も仕込みに時間かかった!アトリエラフラフの智美ちゃんと私がメインで企画運営したのですが、想像したよりも遥かに壮大なプロジェクトでした。終わってみて、よく出来たな私たち....と。
・パティシエの作るショコラスイーツと挽き立て珈琲(その他紅茶等々)
・高宮マキ&竹中俊二Duo
・お花のパフェ(生花と果物、その他色々な材料を使った大人の物作り)
の3本立てで2時間のイベント。
会場費もあるけど、あと、ツイーツとお花のパフェ、見込める収益に対してどれだけのお金をこの2つにかけられるのか等の予算打合せ。この2つの予算を決定するために、見込める収益を算出する必要が有り、その予算によってこの2つの内容が大幅に変わって来るので、本当に平日の昼に集客が出来るのか等々、予測がつかなくて、何度も何度も計算機片手にチャットミーティングを繰り返しました。私は、集客できない場合というのを念頭に置いて、ある程度低い予算で提案していたのですが、智美ちゃんもパティシエ恵子ちゃんも「良いものを作りたい。」という想いがあり、最終的に熱意に負け、集客ができるという前提で動くことに。その他、沢山打ち合わせしたね(^_-)
となると集客は絶対条件。私はフェイスブックやブログ、色々なイベントサイトとかに自分で投稿したり、FMで宣伝させてもらったり。智美ちゃんは、フライヤーを作ってくれて、地元である芦屋を中心にショップ一軒一軒周りフライヤーを置いていただいたりする中で、最終的に3つの協賛もいただいて来てくれて、智美ちゃんのバイタリティーには驚きました。株式会社エースさん、芦屋エビアン(珈琲ショップ)さん、ヘアデザイン"リアン"さん、ありがとうございました。
智美ちゃんは物作りの材料が大量にあったし、生花は市場へ仕入れに行っていたし、会場レンタルの時間が5時間で、その間に搬入から掃除から完全撤退までしなくてはいけなくて、工程表と、会場見取り図を元に何をどこに設置するかという細かい図まで作ってくれて、オープンと同時にアシスタントさんも動員してくれて、スゴい勢いで会場準備。竹中さんにはあまり説明していなかったにもかかわらずライブ準備をすべてやってくださり感謝でした。
当日は満員のお客様。竹中さんはいつも通り素晴らしいギターを披露してくださり、物作りは皆さん個性的な作品ばかりで楽しかったし、ショコラスイーツはこのイベントのために恵子ちゃんが何度も試作して作ってくれたオリジナルレシピでスゴク美味しかった。そう、実は、私たち。大学の同じ科のクラスメイトだったんです。ショコラスイーツの箱には当時の3人の学籍番号が刷られていて、スイーツがホントに素晴らしい出来で、大学時代のこととかも思い出しながら目頭熱くなりました。
恵子ちゃん、智美ちゃん、全力でがんばってくれて本当にありがとう。尊敬です。最後に笑えて嬉しかった。良かった。そして、色んなワガママを受け入れてくださったTioさんの窪井さん、ありがとうございました。
残念ながら恵子ちゃんも智美ちゃんも顔出しNGということで、智美ちゃんの娘ちゃんと愛犬のミルクとパチり。
この日の夜はワインが飲みたくなって、ホテルの近くのイタリアンレストランへ1人で飲みに。次の日の幼稚園イベントの構想なんかも練りつつ。そう、私、アルコールは苦手で飲めないものが多いのですが、白ワインは飲める。ていうか、大好き。赤じゃないんですね(笑)。とか言いつつ、サングリアの白を(^_^)1人飲みってほとんどしたことないけど、たまには良いものだね。
2/4@ひかりのこ幼稚園。
午前中の第一部は保護者向け1時間ライブ。こんなステキなプログラムを作っていただいたよ!朝からまったり夜な雰囲気のライブを熱心に聞いてくださいました。昼は園長先生や保護者会の方々と美味しいお弁当をいただきました。食後にはケーキと珈琲。至れり尽くせり。感謝です。
そして、午後は子供向け30分ライブ!330人の子ども達の前でコンサート!そんな経験初めてでしたが、たぶん、私が一番楽しんだのではないか!ぐらい盛り上がりました。やりやすかった〜。子ども達に感謝!
そして、同日夜は再び産まれ故郷である川西の多田駅前のイタリアンレストラン"たかのつめ"さんでのライブ。地元ネタ満載でした。駅前のたこ焼きやさんの話、平野駅からの坂道が私のオリジナル曲"シュークリーム"の舞台になってること、母がやっていた輸入雑貨店の入っているビルの2Fのお好み焼き屋さんで母の仕事終わりを待ちながらよく食べていた話とか色々(笑)。ライブ後にご馳走になったイタリア料理の数々。美味しかったです。ありがとうございました!
2/5高知!!!最終日!!!
大親友Ah-weとのコラボライブ@A'bar高知!の前に〜。
FM愛媛さんのDJ高橋真実子さんの(月~金、朝9:00-11:00)人気番組「Fine」さんに竹中さんと共に出演させていただきました。生ライブもっ。真実子さん、ありがとうございました!
番組後は、FM愛媛の偉いさん(←って表現、古い?)和田さんにめちゃめちゃ美味しいおうどんをご馳走になりました。お土産もいただいたー。ありがとうございました!情熱を持ってお仕事されている永遠に青春!という感じの和田さんのお話、素敵でした。
大好きなアーちゃんとの初の本格コラボライブ、そりゃ幸せだろっ。A'barのオーナーでミュージシャンの英さんもセッションに加わってくださいました!会場ではAh-weお手製の美味しいお料理が並びました!!あーちゃん、英さん、ありがとう!また高知行くときは飲みに行きます!
関西四国ツアー。各会場満員御礼で無事終わりました。みなさま、本当にありがとうございました。東京から来ていただいたスーパーギタリスト竹中俊二さん、本当にありがとうございました。感謝の気持ちで一杯です。
最近のコメント