« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »
次のライブのお知らせです。
9月10日(火曜日)@学芸大学・珈琲美学さん。みなさん、予定空けておいて下さいね!
まだ次で3度目の珈琲美学さんライブですが、すっかりもう私の東京のホームグラウンド^_^)/ママもお店も本当に居心地良くて大好きです。
今年の4/29連休のど真ん中にもかかわらず満員御礼で大好評だった高宮マキ(vo)竹中俊二(g)深井克則(p)トリオの第二弾です。今回も、「ジャズ界の仕掛人」の異名を取るジャズピアニスト深井克則さんと、ジャンルを超えたスーパーギターリスト竹中俊二さん、百戦錬磨の名手お2人の懐に飛び込みます。
今年の1/19、川崎のジャズカフェ"ぴあにっしも"さんへ、憧れのギターリスト竹中俊二さんのライブを見に行った時に、DUOでご一緒されていたのが深井克則さん(p)。まさに圧巻。で、お人柄も可愛らしくMCが面白い。厚かましくも1曲飛び入りで歌わせていただいて、それが楽しくて楽しくて、このメンバーでライブをしたい!ということで、お願いして4/29が実現しました。本当に嬉しかったなあ〜。
そのメンバーの第2弾が実現しまーす!楽しみ。
詳細はまたUPしますね。
1件紹介したいお店があります。日本橋大伝馬町にあるRensaさん。自社農園で作られる野菜を中心にしたお料理をメインに、野菜をふんだんに使ったバランスの良いランチ、夜は美味しいお酒を飲みながらお食事を楽しめるお店。間違いなく美味しくて、自信を持ってご紹介できる良いお店です。
http://www.rensa-nihonbashi.com/
【Rensa】...................................................
100 年以上の歴史を持つ江戸最古の町の一つ、日本橋大伝馬町。かつて着物のショールームとして使 われていた築 50 年のビルの一階がリノベートされ、カフェレストランとして生まれ変わります。 名前は「Rensa」(レンサ)。「“ たべること」はつながること” をコンセプトに、食材を育てる生産者 からおいしく食べてくださるお客さままでのつながり(連鎖)を大切にするお店です。 日々農家から届く野菜を見つめ直し、お肉、豆、乾物などとバランスよく組み合わせました。 どこにでもあるベーシックなメニューを何度も作り直す中での発見を反映させたメニューの数々を楽 しんでいただければと思います。 お店のクリエイティブディレクションは東泉一郎、フードディレクションは三原寛子(南風食堂)が 担当しました。 野菜をたっぷり使った体にも心にもやさしいランチメニュー。夜はさらにバリエーションも増えて、 意外性のある組み合わせの料理にお酒が進むことでしょう。 リノベーションならではの建物の雰囲気、インテリアも合わせて感じてみてください。
「 R e n s a 」( レ ン サ )
東京都中央区日本橋大伝馬町 13-1 Tel/Fax:03-6667-0191
営 業 時 間 : 月 ~ 土 1 1 : 3 0 ~ 2 2 : 0 0( L O 2 1 : 3 0 ) 定休日:日曜日
最寄り駅:東京メトロ「小伝馬町駅」より徒歩 3 分 JR 総武線「馬喰町駅」より徒歩 5 分 都営新宿線「馬喰横山駅」より徒歩 5 分 都営浅草線「東日本橋駅」より徒歩 7 分
...................................................
私は子供の頃から料理が大好きで(上手じゃないかも知れないけど、純粋に食べるのも作るのも大好き)、ロンドンにいた頃にごはんを作るアルバイトも少ししたりして、自分の家にお友達を招いてご飯を作ったりするのも大好きで、自分が本当にステキだなと思えるお店があれば、いつか厨房で働いてみたいという想いが昔から強くありました。が、音楽との両立ができるのか心配もあって、なかなか踏み切れずにいました。
実は、7/13ライブの会場の下見のために訪れたPark by Lotus8。1Fがオープン前のRensaさんでした。インテリアもステキで、お店のコンセプトにも共感して、「ここで働きたい!」と思い、窓ガラスに貼られているアルバイト募集の連絡先をメモ。面接を受けました。よく勇気が出たなと自分でも驚きです。毎日ではないですが、週のうち時々います。
どの料理も美味しいと自信を持って言えるし、ここで働ける事がとにかく楽しいし、尊敬する元パティシエのメインシェフ山下さんや先輩達から教えてもらえることは沢山です。衛生的にも調理の面でも、とても丁寧に愛情込めて作っています。素晴らしいよ。人気のお店で沢山のお客様にお越しいただいていますが、もっともっと知っていただきたいと思って、こちらで紹介させていただきました。
まだ働き始めてちょうど1ヶ月で、本当は、少なくとも半年以上働いてからご紹介しようと思っていたのですが、働くにつれ、rensaさんは本当に良いお店だと、確信というか、自信というか、そう思うようになり、微力ながら私のほうでも何かチカラになれることはないかと考えるようになって、早くも紹介することにしました。
私自身、野菜があまり摂れないという理由で外にご飯を食べに行くことがあまり好きではないのですが、Rensaさんでは美味しい野菜メニューが充実してます。お肉好きの方にももちろん満足していただけるガツンとした個性的なメニューも充実してます。お酒も、美味しく個性的なものが充実してます。
メニュー http://www.rensa-nihonbashi.com/menu/
お待ちしてます。
こちら、仕込み時間中の一場面。ジャガイモがあまりにキレイだったので撮らせてもらいました。
いつも"まとめ"になってしまってゴメンナサイ。今夜は続けて日記UPします。
先日の日曜日は、午前中に選挙へ行った後、大学時代の憧れのクラスメートみずはちゃんがフランス(在住)から一時帰国するというので会って来ました。優しくって、ぽわーっとしてて、ほんと素敵なの。大学時代のイメージのまま美しい人でした。再会の場所は海。
フランス土産にステキな工作絵本と、ハーブティー、ランチョンマット、いただきました。大事にします。ありがとう!この絵本、すっごく素敵なの。
喋ったり、飲んだり、砂浜ウロウロしたりしてたらあっという間に時間が過ぎました。
またね!近いうちにまた会いたいよ〜!次にロンドン行くときはフランスへ足を伸ばすぞ、と心に決めたのでした。
高知に住む長い親友アーティストのah-weが送ってくれた沢山の減農薬野菜を先週から色々な方法で食べ続けています。
昨夜は、インゲン豆のカルボナーラ。今夜はカレー。
土の香りの強いニンニク、赤玉ねぎ、じゃがいも、人参、トマト、(セロリと鶏肉は買って来た)、先週のライブのドリンクで残った白ワインと林檎ジュースとヨーグルトでトロ火でゆっくり煮て、せっかく素材が良いので、高知の田舎の地を頭に浮かべながら、ルーは久しぶりに小麦粉とカレーパウダーで手作りしました。仕上げは蜂蜜と醤油少々。田舎のおばあさんが作るようなカレー。美味しいのが出来ました。本当は玄米が良かったな。あとは、これまた送ってくれた大葉と大根のサラダ。
今夜1番のヒットは人参!そもそも固い人参で、(生煮えで蘞味が出てる状態ではなく)味が凝縮されて歯ごたえのある少しアルデンテな贅沢な仕上がりです。今夜の主役。
ah-weは料理がすごく上手で、素材選びも上手。昔から学ぶところが多くて、いつも刺激をくれる人。私の人生にいてくれてアリガトウ。そう、10月に彼女とジョイントライブします。関東では初かな。とても良い歌うたいます。今から楽しみだな。
昨夜のライブ@Park by Lotus8。お越し下さった皆さま、お手伝いしてくれた友達、メンバー、Lotus8のメンバー、みんなみんな、ありがとうございました!!!クマさんが来日するときに私がLotus8に協力してもらって企画しているライブSuper Shamadi Music Night。4回目でした。
高宮マキ(vo)CHRIS ROCHE(vo)クマ原田(b)竹中俊二(g)よしうらけんじ(per) 石塚裕美(cho)田中光栄(herp)。2回の自宅リハーサルから本番まで、最高なメンバーたちのお陰で全ての時間がgood vibesで楽しかったです。
リハーサルの模様。photo by カジー。
ライブの模様。photo by みどりちゃん。
そう、今回、急遽の参加となったCHRIS ROCHE。彼は、私のデビューイベントを見に来てくれて、その時、彼は15歳。私は20代後半。その後、11年の歳月が過ぎて、2週間位前にフェイスブックの友達申請をくれて、「マキさんデビューイベントを見に行きました!CDめっちゃ聴いてました。ファンです!今、ミュージシャンしてるんです!」ということで聴かせてくれた歌があまりに素晴らしくて(私がずっと探し求めていた声。最高!)、その日に「7/13のライブで一緒に歌おう!」という話に。
私が京都で学生をしていた時、パパジョーンズというチーズケーキのお店がお気に入りで、よく買っていた。お店のご主人がサンタクロースみたいで、とってもステキ。「ここのケーキ大好きなんです。」なんて、何度かお話もしたことがあって、なんと、彼はCHRISのお父さまでした!クマさんとも面識があり(それを知らずに、一緒にやろう!という話になりました)、共通のお友達も沢山いて、なんだか面白い。
11年後に再会して、一緒に歌うことになるなんて。人生って不思議です。CHRIS、ありがとう!CHRISのライブが8/3@440下北沢であります。私も行く予定。みんなも是非!
11年前のCHRISと私。私...ずごく太ってる。。。
今夜のライブのドリンク&フードメニューです。価格も下がりました(言ってた価格から上がると感じ悪いので^_-高めに言ってました)。
・6種類のフルーツ(桃、リンゴ、オレンジ、キウイ、バナナ、レモン)たっぷりオーガニックサングリア(手作り)=500円(大きめのカップwithスプーン)
・白、赤ワイン 300円
・ルイボスティー・ゴボウ茶=50円(225mlカップ)
・100%リンゴジュース 100円(缶)
・大きなクッキー(直径9cm)3種類(チョコレート、ココナッツ、トフィー)=100円
・Mixオリーブとチーズのオリーブオイル漬け=500円
場所:東京都中央区大伝馬町13ー1パブリカスビル4F
会場になるビル1Fのレストラン"Rensa"さんのHPが分かりやすいのでリンクを貼ります。http://www.rensa-nihonbashi.com/information/
18:30開場 19:00開演
/3,000円
高宮マキ(vo)CHRIS ROCHE(vo)クマ原田(b)竹中俊二(g)よしうらけんじ(per) 石塚裕美(cho)田中光栄(herp)
すごく良い感じで仕上がっていて、スペシャルなライブになりそうです!
いよいよ明日、LIVE@Park by Lotus8 !
東京都中央区大伝馬町13ー1パブリカスビル4F
18:30開場 19:00開演 / 3,000円
メンバー:
高宮マキ(vo)CHRIS ROCHE(vo)クマ原田(b)竹中俊二(g)よしうらけんじ(per) 石塚裕美(cho)田中光栄(herp)
アクセス:
会場ビル1Fのレストラン"Rensa"さんのHPが分かりやすいのでリンクを貼ります。http://www.rensa-nihonbashi.com/information/
(こちらのお店、おススメです!ライブ前や後で是非寄ってください!)
飲み物食べ物:
ソフトドリンク200円、ワイン白赤400円、本場イタリア人直伝の美味しい手作りサングリア500円、おつまみ200円。
---------------------------------
「Super Samadhi Music Night vol.4〜音色に意識を絡ませる〜 Maki Takamiya × STUDIO+LOTUS8」
空間を暗くしてロウソクを灯したり、アロマを炊いたり、より音色だけに意識を絡ませられるように気を配って来たこのシリーズ。今回は、STUDIO+LOTUS8の新しいスタジオ"Park by Lotus8"にて、「Super Samadhi Music Night vol.4〜音色に意識を絡ませる〜 Maki Takamiya × STUDIO+LOTUS8」を開催いたします。このシリーズは、私の長年のプロデューサーであるクマ原田が来日するタイミングで私が企画しているもので、多才なミュージシャン陣に加え、YOGAティーチャーや料理研究家などを招いてコラボしてきました。今年で第4回目になります。今回は、『上質の音楽をセミ・アンプラグドで贅沢に聴く。』ということで、今までの中で一番生音に近いかたちでライブをお届けする事になると思います。
自宅リハーサルの模様。
7/13(今週土曜日)にPark by Lotus8で予定しているイベントの開始時間が、諸事情により18時から19時に変更になりました。直前で誠に申し訳ありませんが、ご確認の上、お越し下さいますよう、よろしくお願いいたします。
最終の詳細をUPします。以下、ご確認ください。
--------------------
2013年7月13日(土曜日)
Super Samadhi Music Night vol.4〜音色に意識を絡ませる〜
Maki Takamiya × STUDIO+LOTUS8
【場所】
LIVE@Park by Lotus8
東京都中央区大伝馬町13ー1パブリカスビル4F
アクセスは、同ビル1Fのレストラン"Rensa"さんのHPが分かりやすいのでリンクを貼ります。http://www.rensa-nihonbashi.com/information/
(こちらのお店、おススメです!ライブ前や後で是非寄ってください!)
【ライブ詳細】
前売/当日の区別はなく3,000円(税込)。
18:30開場 19:00開演
高宮マキ(vo)クマ原田(b)竹中俊二(g)よしうらけんじ(per)
石塚裕美(cho)/ゲストボーカル:CHRIS ROCHE/スペシャルゲスト:田中光栄(ハーモニカ)
その他、スペシャルゲストありです!ヨガマットの上で、音だけに集中してワインでも飲みながらリラックスして聴いていただけたらと思います。目を瞑って寝転んで音楽を聞いていただいても構いませんよ〜。アットホームでとても楽しい時間になると思います!
【飲み物】
ドリンクは別で、会場でソフトドリンク200円、ワイン白赤400円で販売します。私がロンドンに住んでいた頃にパーティーなどで振る舞っていたイタリア人直伝の本格的なサングリアを仕込んで行こうかなと思ってます(新鮮なフルーツをふんだんに使うので500円とかになるかな。作って行けると良いなあ。)。おつまみは時間があれば手作りしようと思ってますが、時間ないかな?...時間なければ私の好きなものを見繕って行きます。
【ご予約】
当日そのままお越し下さっても大丈夫そうです。お気軽にどうぞ。お待ちしてます!
========================
「Super Samadhi Music Night vol.4」
空間を暗くしてロウソクを灯したり、アロマを炊いたり、より音色だけに意識を絡ませられるように気を配って来たこのシリーズ。今回は、STUDIO+LOTUS8の新しいスタジオ"Park by Lotus8"にて、「Super Samadhi Music Night vol.4〜音色に意識を絡ませる〜」を開催いたします。このシリーズは、私の長年のプロデューサーであるクマ原田が来日するタイミングで私が企画しているもので、多才なミュージシャン陣に加え、YOGAティーチャーや料理研究家などを招いてコラボしてきました。今年で第4回目になります。今回は、『上質の音楽をセミ・アンプラグドで贅沢に聴く。』ということで、今までの中で一番生音に近いかたちでライブをお届けする事になると思います。
余談ですが、LOTUS8の社長であるNOBU君は、クマがロンドンで主催するサッカー・アカデミーの卒業生で(クマが何故サッカーに関係しているかはライブのときにでも..)、私がクマの音楽スタジオでアルバイトをしていた時に出会いました。その当時、まさかNOBU君が後にこんなに素晴らしいビジネスを展開するなんて、そして、私も後にデビューし、歌を生業にしていくなんて予想もしていませんでした。人生は面白いものです。クマの冒険に満ちた人生が繋げてくれた縁です。ありがとう。LOTUS8の空間が、コンセプトが、みんなが大好き。
いつも我がまま満載な企画にも関わらず、サポートしてくださる"LOTUS8"の皆様に心から感謝申し上げます。
7/13(土曜日)のライブの詳細です!
【場所】
LIVE@Park by Lotus8
東京都中央区大伝馬町13ー1パブリカスビル4F
アクセスは、同ビル1Fのレストラン"Rensa"さんのHPが分かりやすいのでリンクを貼ります。http://www.rensa-nihonbashi.com/information/
(こちらのお店、おススメです!ライブ前や後で是非寄ってください!)
【ライブ詳細】
前売/当日の区別はなく3,000円(税込)。
17:20開場 18:00開演
高宮マキ(vo)クマ原田(b)竹中俊二(g)よしうらけんじ(per)
石塚裕美(cho)/ゲストボーカル:CHRIS ROCHE/田中光栄(ハーモニカ)
その他、スペシャルゲストありです!ヨガマットの上で、音だけに集中してワインでも飲みながらリラックスして聴いていただけたらと思います。目を瞑って寝転んで音楽を聞いていただいても構いませんよ〜。アットホームでとても楽しい時間になると思います!
【飲み物】
ドリンクは別で、会場でソフトドリンク200円、ワイン白赤400円で販売します。私がロンドンに住んでいた頃にパーティーなどで振る舞っていたイタリア人直伝の本格的なサングリアを仕込んで行こうかなと思ってます(新鮮なフルーツをふんだんに使うので500円とかになるかな。作って行けると良いなあ。)。おつまみは時間があれば手作りしようと思ってますが、時間ないかな?...時間なければ私の好きなものを見繕って行きます。
【ご予約について】
Facebookをされている方は以下のリンクページに詳細があります。そちらから参加表明をポチっと押していただけると予約完了。
https://www.facebook.com/events/154006928117831/
Facebookをされていない方は、こちらのメールにてご予約ください。 makitakamiya.hello@gmail.com 「7/13高宮マキライブ」という件名で、お名前&人数&お電話番号をお送り下さい。
田中光栄さん(ハーモニカ)ゲストで参加です!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント