フレッシュネス
今日は、ゴスペルを通じで知り合った地元の歌仲間たちで毎週木曜日にやっている6人のコーラスグループのリハーサルでした。4年前にスタートしたグループで(だったと思う)、私は誘われて途中加入し3年が経ちました。加入した時には既に他のメンバーが皆とても仲良しだったので、なかなかすぐにはその場に馴染めず...なんだか居心地悪かったり(笑)、方向性違うなあ...ブレンドしないなあ...無理かな...辞めようかなあと思ったり、でも、みんな良い子で楽しかったりで、気持ちがユラユラしながら参加していました。
何度か「自分がこのグループにいる意味がよく分からないから辞める。」と言ったこともあり、でも、引き止めてくれたり、他のメンバーも別のタイミングで「時間の調整が難しいから辞めるかも」と言ったり、でも、みんな夫々に「さよなら」するのは寂しくてとどまることに。
去年の夏、なんだか方向性が決まらずつかみどころのない選曲や、お友達だからこその変な譲り合いみたいなのが「音楽」の中にあって、グループとして芯が通ってないのが嫌で、自分自身忙し過ぎて余裕がなかったのもあり「このままだったら、ほんとにごめん。辞めます。」と、自分の思うところを正直に吐露し、自分の中でも辞めることを決めて、これで最後かなあと思って参加したミーティング。詳しくは書かないけれど、こんなにみんな私をメンバーの1人として大切に思ってくれてたんやと痛感させられ、ファミレスで大人げなくも泣いてしまった。この時に、全員で本気で頑張ろうということで、方向性の統一と曲の完全リニューアルも許してもらって、再スタート。ここから私の気持ちが完全に変わった。
今日はそのグループの練習があって、ここ最近、新しい曲をやっても、特にみんなの声が苦なく簡単にブレンドするようになっていることにあらためて気付いた。「私たちいつからこんなにブレンド良くなったんだっけ?!(笑)うちらスゴいな〜(爆笑)あはは♪」楽しい練習であった。ブレンドせーへんなあ...居心地悪いなあ...って思ってた頃の感覚、もうあんまり思い出せません(笑)。時間が私たちを成長させてくれて(自分達の努力もあるけど)、一つにしてくれてる。これからもっと楽しくなって行くんだろうな〜。気がつけば、なくてはならない大切な仲間たち。 加入当初はブレンドしないのをキャリアがバラバラなせいだと思ってたけど、お互いの声の特性を知って、お互いがお互いに両者ともが歩み寄ることができれば、ブレンドするんだな。
ところで、このグループ名は「フレッシュネス」(=鮮度)。フレッシュネスバーガーでお茶してたメンバーで結成したから「フレッシュネス」と安易な感じで決まったらしい。この先もこの名前なんかなあ〜。最初は「え?」って思ったグループ名。何か他の名前にしたいなあと思いながら、時間と共に不思議としっくり来てしまって、そのままです。でも、変えたいなあ(笑)。
« JAZZぴあにっしもさんにて | トップページ | 4/29@珈琲美学さん »
「音楽」カテゴリの記事
- 11/14(月)「Coguma(クグーマ)」レコ発ライブ@六本木「CLAPS」写真いっぱい!(2016.11.23)
- 高宮マキ新譜(EP盤)"Coguma"ライブ会場にて発売開始中です!(2016.07.05)
- さかいゆうツアー2016"4YU"貴重な経験!本当にありがとうございました!(2016.07.05)
- -新譜情報-EP盤"Coguma"一先ずはライブ会場にて発売し始めます〜!(2016.06.16)
- 高宮マキ(vo)松本圭司(pf)田中義人(g)大神田智彦(b)田中栄二(Ds)Lyn(cho)スペシャルゲスト広沢タダシ!@渋谷gee-geライブレポート書きました!ご来場ありがとうございました!(2015.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント