4/29@珈琲美学さん
色々もがきつつ、頭掻きつつ、引き続き曲作りがんばってます。
一番楽しいことでもあり、苦しいことでもあります。
明日もイマジネーション働かせます。
ところで、4/29(月・祝)に学芸大学の珈琲美学さんにてJAZZのライブです。
高宮マキ(vo)竹中俊二(g)深井克則(p)
ジャズの名手お二方と!詳細はまた近日中に!
« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »
色々もがきつつ、頭掻きつつ、引き続き曲作りがんばってます。
一番楽しいことでもあり、苦しいことでもあります。
明日もイマジネーション働かせます。
ところで、4/29(月・祝)に学芸大学の珈琲美学さんにてJAZZのライブです。
高宮マキ(vo)竹中俊二(g)深井克則(p)
ジャズの名手お二方と!詳細はまた近日中に!
今日は、ゴスペルを通じで知り合った地元の歌仲間たちで毎週木曜日にやっている6人のコーラスグループのリハーサルでした。4年前にスタートしたグループで(だったと思う)、私は誘われて途中加入し3年が経ちました。加入した時には既に他のメンバーが皆とても仲良しだったので、なかなかすぐにはその場に馴染めず...なんだか居心地悪かったり(笑)、方向性違うなあ...ブレンドしないなあ...無理かな...辞めようかなあと思ったり、でも、みんな良い子で楽しかったりで、気持ちがユラユラしながら参加していました。
何度か「自分がこのグループにいる意味がよく分からないから辞める。」と言ったこともあり、でも、引き止めてくれたり、他のメンバーも別のタイミングで「時間の調整が難しいから辞めるかも」と言ったり、でも、みんな夫々に「さよなら」するのは寂しくてとどまることに。
去年の夏、なんだか方向性が決まらずつかみどころのない選曲や、お友達だからこその変な譲り合いみたいなのが「音楽」の中にあって、グループとして芯が通ってないのが嫌で、自分自身忙し過ぎて余裕がなかったのもあり「このままだったら、ほんとにごめん。辞めます。」と、自分の思うところを正直に吐露し、自分の中でも辞めることを決めて、これで最後かなあと思って参加したミーティング。詳しくは書かないけれど、こんなにみんな私をメンバーの1人として大切に思ってくれてたんやと痛感させられ、ファミレスで大人げなくも泣いてしまった。この時に、全員で本気で頑張ろうということで、方向性の統一と曲の完全リニューアルも許してもらって、再スタート。ここから私の気持ちが完全に変わった。
今日はそのグループの練習があって、ここ最近、新しい曲をやっても、特にみんなの声が苦なく簡単にブレンドするようになっていることにあらためて気付いた。「私たちいつからこんなにブレンド良くなったんだっけ?!(笑)うちらスゴいな〜(爆笑)あはは♪」楽しい練習であった。ブレンドせーへんなあ...居心地悪いなあ...って思ってた頃の感覚、もうあんまり思い出せません(笑)。時間が私たちを成長させてくれて(自分達の努力もあるけど)、一つにしてくれてる。これからもっと楽しくなって行くんだろうな〜。気がつけば、なくてはならない大切な仲間たち。 加入当初はブレンドしないのをキャリアがバラバラなせいだと思ってたけど、お互いの声の特性を知って、お互いがお互いに両者ともが歩み寄ることができれば、ブレンドするんだな。
ところで、このグループ名は「フレッシュネス」(=鮮度)。フレッシュネスバーガーでお茶してたメンバーで結成したから「フレッシュネス」と安易な感じで決まったらしい。この先もこの名前なんかなあ〜。最初は「え?」って思ったグループ名。何か他の名前にしたいなあと思いながら、時間と共に不思議としっくり来てしまって、そのままです。でも、変えたいなあ(笑)。
ブログの左下に歌声をリンクしてるのですが、マキちゃんてどんな歌を歌ってるん?と興味を持ってくれたお友達が「リンクされてないー。見つけられないー。」と言ってるので、お友達用にこちらでリンクさせていただきます。すみません(_ _)mよかったら聴いてみて下さい!高宮マキ名義以外にも、バンド名義、フィーチャーもの、いくつか見繕っています。興味持ってくれて、ありがとう。
・Miss Salt n' Sugar / TSUKIPEN
http://www.youtube.com/watch?v=jhaAGgZ1rXA
・LOVE LETTER live version / TSUKIPEN
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ijw0gPMI4iM
・Mariposa / 高宮マキ
http://soundcloud.com/maki-takamiya
・鍵穴 / 高宮マキ
http://www.youtube.com/watch?v=RlIhNqzmqlg
・熱帯熱病 / 高宮マキ
http://www.youtube.com/watch?v=AEfZNBKeZ_g
・Never Ever (Extra Vocal Mix) / Fantastic Plastic Machine feat. 高宮マキ
http://www.youtube.com/watch?v=-ZsdDNd-g5E
・キッチンミュージック「おべんとクン」 / シンガーズギルド feat. 高宮マキ
http://www.youtube.com/watch?v=6UCoHMcUnNU
母が湘南でカントリーダンスをやっている関係で、去年からカントリー関係の方と関わらせていただくことが多く、「テネシーワルツ」など私自身もカントリーを歌わせていただいたり、聞いたりすることも多いです。
先週の土曜日、マイク伊藤さんのコンサートが江ノ島であって、そちらで1曲、マイク伊藤さんと共演させていたきました。オーラがあって、男性としても素敵で(私よりもうんと歳上ですが^_^)、素晴らしく才能に満ちあふれたミュージシャンでした。クマさん(私のプロデューサのクマ原田)もそうですが、本場で現地の人に認められて活躍することがどれだけすごいことか。本当に素晴らしいコンサートでした。
マイク伊藤・・・
明治大学でブルーグラスのバンジョーを担当。卒業後単身渡米、フィドルに転向して全米各地で活躍。現在はカントリーミュージックの中心として名高い米国ミズーリ州ブランソンで最古の歴史を誇る。「ボールノバーズ・ジャンボリー」で活躍中。フィドルやバンジョーを担当している。
キッチンミュージック / おべんとクン feat. 高宮マキ、第4弾まで出来ていた!大好きな「おべんとクン」。もちろん、おむすび握ったり、お弁当作るときはいつも歌っています。
沢山の様々なお弁当を見ることが出来ます。楽しいよ。涼さんの曲はいつもインパクトがあり、とっても暖かで楽しい。もちろん、私が作ったお弁当も以下のミュージックビデオの中にいくつか入ってます。
おべんとクン feat. 高宮マキ [vol.4]
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XzfAQUGN27g
おべんとクン feat. 高宮マキ [vol.3]
http://www.youtube.com/watch?v=WsNYdkFERKY
おべんとクン feat. 高宮マキ[vol.2]
http://www.youtube.com/watch?v=6UCoHMcUnNU
おべんとクン feat. 高宮マキ[vol.1]
http://www.youtube.com/watch?v=3yM5iFpZ_bk
1/13(日)『昭和を彩った演歌・昭和歌謡。ジャパニーズSOULの真髄を歌う。』@茅ヶ崎ころとむっくす。高宮マキ(vo)永村かおる(vo)栗尾直樹(key)古澤衛(g)。1stステージ、2ndステージ合わせて沢山のお客様に来ていただきました。"ころとむっくす"さん、とても雰囲気の良いお店で、お食事もとても美味しかったです。かおるちゃんの地元ということもあり、かおるちゃんのお客様が多かったのですが、あたたかいお客様ばかりで、はじめましての私にまで沢山声援をいただいて盛り上げてくださいました。大変ありがたかったですT^T本当にありがとうございました。
栗尾さん、古ちゃんさん。少ない時間の中で、しかも、演歌!歌謡曲!というラインナップの中で、見事にキャッチーな感じを残しながら骨太でオシャレなサウンドに仕上げてくださいました。これは、技術とセンスがあってこその演奏とアレンジだったと思います。ステキだった。見に来てくれた音楽好きな友達の何人かは「演歌や歌謡曲をこんなにカッコいい音楽として聴けるなんて、予想とかなり違った。感動した。」と。私の母も「こんなに素晴らしい演歌や歌謡曲が聴けるなんて全く予想してなかった。もっとお友達に宣伝すれば良かった。後悔。。実は、カラオケ大会みたいになるのかな...と思ってた。しっかり"音楽"してた。素晴らしいライブだった。」と、いつも辛口な母が激褒めでした。
昭和の曲の持つ力も大きいし、センスの良い骨太なサウンドも、かおるちゃんと私の今回のライブへの真剣な取り組みも、すべてが一体になってくれたような気がします。お互いに普段はオリジナル曲を中心に、英語のカバーやジャズなどをやっており、2人にとってはかなりの挑戦でしたが、とても楽しんで大切に取り組むことのできたライブでした。かおるちゃん、大好き。本当にありがとう!
ちなみに、今回のラインナップは以下の通りです。
・東京キッド 美空ひばり
・悲しい色やね 上田正樹
・迷い道 渡辺まち子
・五番街のマリーへ ペドロ&カプリシャス
・Mr.サマータイム サーカス
・グッドバイマイラブ アン・ルイス
・シルエットロマンス 大橋純子
・パープルタウン 八神順子
・東京ブギウギ 笠置シズ子
・ラヴ・イズ・オーヴァー 欧陽菲菲
【マキソロ コーナー】
・桂子の夢は夜ひらく 藤圭子
・おもいで酒 小林幸子'
・テネシーワルツ 江利チエミ
【かおるソロ コーナー】
・星の流れに 菊池章子
・ひこうき雲 新井由実
・ウイスキーがお好きでしょ 石川さゆり
・to you(←かおるちゃんが数年前の同じ日1/13に天国に旅立った親友を想って作ったオリジナルソング。私含め沢山のお客様が泣いておられました。素晴らしかったです。)
素晴らしいメンバーと新たな発見を沢山できた貴重なライブでした。またやりたいと思うので、今回を見逃した方は是非次回見に来て下さいね!みなさま、本当にありがとうございました!
私、"おもいで酒"歌わせていただきました。イロモノ的にならないように、でも、演歌歌唱の基本は押さえた上で自分らしさを出したくて沢山練習して試行錯誤しました。ジャンルが違うのでまだまだ課題はあったけど、もっと演歌が好きになりました。歌えて嬉しかったです。これからも練習続けたいです。
かおるちゃん"to you"歌ってます。最高だった〜(T T)
メンバー、大学の友達たち、かおるちゃんと出会うきっかけをくれた裕美ちゃんやりょうこちゃん達はじめ、30人近くのお客様が残って下さり、大打ち上げ大会になりました。
試行錯誤したバンドリハーサル。
急遽、ライブ前日に確認リハーサルもしました。
2013年1月13日(日曜日)
『昭和を彩った演歌・昭和歌謡。ジャパニーズSOULの真髄を歌う。』
場所:ダイニングバー"ころとむっくす"
神奈川県茅ヶ崎市元町2-22 TMWビル 2B
(茅ヶ崎駅北口より徒歩1分)
ご予約:0467-57-2040(担当/ホリゴメ)
※1st(15:30〜)、2nd(18:30〜)、入替制になります。
1st
OPEN 15:00 / START 15:30
2,500円(1drink付き)
2nd
OPEN 18:00 / START 18:30
3,000円(1drink付き)
※2ndステージのほうが1stよりも内容に少しボリュームがあります。
メンバー:
高宮マキ(vo)
永村かおる(vo)
栗尾直樹(key)
古澤衛(g)
2012年9月に南青山マンダラで行われたコーラスイベントでゲストとして出演した2人が意気投合。「なにか2人でやろうよ!」ということで、最初は洋楽曲を色々と選曲していたものの、「なんか、、それだといつでもやれるよね。。。」なんて話から、なんと!昭和の演歌や歌謡曲のカバーライブをすることに!かおるちゃんにとっても、私にとっても音楽生活の中で初めての試み。未知の世界で、どんなことになるのか全く予想がつきませんが、とても楽しみです。
ライブでは初の演歌。歌わせていただきます(_ _)m
正直、演歌はかなりハードルが高いのですが、今の私の精一杯で日本の心を歌えるように猛特訓です。
高校同期の女子ランチ会@南青山リヴァデリエトゥルスキ(このお店オススメ) 。このメンバーの中で、高校時代に実際に仲良しだった子はお互いにいないのですが、時を越えて、地元を離れて(私の実家はもう関西にないのですが・涙)、"東京で再会!"っていうだけで、なんだか愛しい同郷仲間たち。話が尽きません。そんなに頻繁には会えませんが、長くお付き合いしたいな〜。
プライベートでも仲良しの大好きなミュージシャン仲間達とクリスマスライブ。クリスマス曲を沢山歌うライブをする経験が恐らく初で、なかなか準備に時間がかかりましたが、満員御礼で楽しい時間になりました。海外や関西からも来ていただきました。みなさま、本当にありがとうございました!
30歳越えるまでは、自分と同じ歳か、それよりも若いお友達のほうが圧倒的に多かったのに、30を越えると、いろんな職種の、いろんな年齢の大好きなお友達がぐんと増えて、(ここが私自身大きく変わったところだと思いますが)そういう人たちとリラックスしてお友達になれている自分に、ちょっと成長したな〜と思います。昔の友達には「たかみーってこんな性格やったっけ?もっと大人しくて、何かにおびえていたよね?(笑)」と言われます。そうかも。なんかな〜、今のマインドで人生やり直せたら、どんな人生だったんだろう...なんて思います。
歌い納めは中野BAR CONGRESSO。お友達の妹さんがお務めしている会社の系列の新しくできたばかりのとっても素敵なイタリアンのお店。前半は一般のお客様が沢山いらっしゃり慣れない環境で苦戦しましたが、勉強にもなり、スタッフの方々にも良くしていただき、ファンの方々に沢山助けていただいて、最終的には良い時間になりました。本当にありがとうございました。控え室は広くて立派な会議室のようなところでした。まかないはハッシュドビーフ。濃厚で激ウマでした。
クリスマス会は、私の実家と自宅と2回しました。小学校3年生までは絵に描いたように楽しいクリスマスを過ごしていましたが、3年生から母が商売を始め(小さなヨーロッパ輸入雑貨のお店)、もちろんクリスマスは書き入れ時で、それ以降は毎年寂しいクリスマスでした。仕方なし。簡単料理ですが、お母さんにはラクをしてもらって、私が食事を準備。ヘルシーメニューで喜んでもらえました。24日は自宅でもう少しクリスマスらしい感じで。独身の時はケーキも焼いたりしていたけど、子供が生まれてからはそんな時間もなく、ケーキは迷わず購入。
そして、昨年の9月に参加させてもらったコーラスナイトのメンバー(残念ながら、かおるちゃんが来れなかった)で忘年会in渋谷。珍しく一番に到着。この日は雨で、湿気で私の髪の毛がかなり膨らんでいます。髪が多くて太くて、湿気のある日はボワボワに膨らみます。昔からかなりのコンプレックス。あまりに酷いので二次会では帽子を被りました。子猫ちゃんみたいな細い髪の毛に憧れます。楽しい時間でした。
大晦日の午前中から夫の実家へ。そして、元旦の夜からは私の実家へ。人生の大先輩たち、大切にしたいです。夫の実家も、私の実家も、子供が結婚してからはお節料理はあまりしていなくて、夫実家ではお寿司と色々。高宮家もお寿司(手巻き)と色々でした。同じ感じ(笑)。あ、でも、夫実家ではお餅をつきます。それを専用のビニール容器に入れて冷ましてから包丁でカット。これは高宮家では見ない光景です。
年末年始とバタバタで体調も悪くしたりして、昨日やっと年賀状(寒中見舞いとして)送りました。これは、我ながらダメダメでした。すみません(_ _)m申し訳ない。。
お正月は食べ過ぎたので、今日は油つか使わない野菜オンリー料理。ヤーコン(←最近ハマってます)の黒ごま和え、車麩の味噌ステーキ、蒸し茄子、ピリ辛コンニャク大根、豆腐のお味噌汁。わたし的にはこういうご飯が好きなのですが、子供のウケはかなり悪かったです。見事に子供が全然食べませんでしたorz.....。「今日はなんか美味しくない!」と。だよね。。そうだと思ったわ。。。ごめん。
にしても、私、食べるのすごい好きだなあ。こりゃ痩せないわ(笑)。
2013年もみんなに感謝しながら頑張って行きたいと思います。そう、曲作り、ほんまに頑張ります。
あけましておめでとうございます!
旧年中は沢山ありがとうございました!
本年もよろしくお願いします!
今年は高宮マキのソロのレコーディングも予定していて、只今、曲作りに励んでおります。良い年にしたいと思います。みんなにとっても良い年になりますようにっ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント