« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月16日 (金)

最新ライブ情報!

Tp_hanare_info

11/23(金・祝)
月ペン@富山 "橙" ワンマン
高宮マキ(vo)/大山泰輝(key)/クマ原田(bass)/沼直也(dr)
♪二度目の富山"橙"さん。前回でメンバー全員が富山の大ファンに。

11/24(土)
月ペン@京都 Live Spot RAG ワンマン
高宮マキ(vo)/大山泰輝(key)/クマ原田(bass)/沼直也(dr)
Guest Vocal : 酒井ちふみ,MAKOTO,杉山千絵,柿谷裕子
♪学生時代からのボーカル仲間をゲストに、コーラスワーク曲も数曲お届けします。

11/25(日)
月ペン@GALLERY & CAFE ハナレ HANARE ワンマン
高宮マキ(vo)/大山泰輝(key)/クマ原田(bass)/沼直也(dr)/
Guest player: 内藤大輔(sax) http://www.daisukenaito.net/
♪高宮マキの生まれ故郷・川西での凱旋ライブ!出身高校のお友達たちが沢山応援に来てくれる模様です。かなり盛り上がりそう。

そして、京都へ。

Yukichan_2

京都!

Yukichan2

もうすぐ中国へ言ってしまう大好きなユキちゃんと。いろんなものが薫製に。美味。さびしくなるな〜。

Maraiahatabo

大学時代からの歌仲間ようこちゃんfrom NY、そして、私の大学同期のはたぼー。2人はなんと高校時代のクラスメイトでバンド仲間。繋がるねえ。

鳴門ー淡路島

鳴門市に住む大学の同期で建築家の友達家族のお宅へ。ものすご〜いステキなお宅でびっくり。お風呂もスペインふうのタイル張りで大きな窓ガラスで開放感があって本当にオシャレ。すべてがセンス良い!私好みです。

Naruto

広い!!

Tokushimaramen

みんなで徳島ラーメンを食べに。スープが濃厚で美味しかったです。

Otaniyaki4_2

大谷焼の窯元。

Otaniyaki1

お皿を購入しました。

Shoyu2

Shoyu1

創業200年の老舗、徳島県の福寿醤油さん。お醤油、購入しました。

Awajishima

そして、淡路島へも。大学時代のバンド仲間まりちゃんのお宅へ。テレビでも特集されたステキなお宅。海側の窓ガラスはものすごい大きくて(画像では分かり難いと思いますが、家に入ると、最初に窓の大きさに驚く)、景色独り占め。

北木島へ

Facebookで再会した高校時代の友達が、岡山県の離島に旦那様と暮らしているというので、会いに行って来ました。

フェリーに乗って島へ渡りました。

Kitaki1_2

テンション上がります!

Kitaki2

のどか。子供と2人で待ち時間30-40分ぐらいボーッとできました。

Kitaki4
Kitaki5

船内。

Kitaki7

Kitaki8

ゆうこうマリンの小さいほうのヨットに乗ったよ〜!!!気持ち良い。

Kitaki9

宿泊したのは、グルメ北木島さん。晩ご飯はお腹がパンパンになってしまいました。すごい量です!美味しかったです。

島へ渡ってすぐに、島のお友達のお宅でお昼ご飯をいただいたのですが、愉快な方々ばかりで初対面ながら楽しい時間になりました。ごちそうさまでした。はじめましてだったので、写真を何も撮れなかったのですが、広い家の中には面白いものが家の中に沢山あって、面白いお宅でした。

このブログの主が家主です。このブログ面白いですよ。
すてきな島暮らし http://blog.livedoor.jp/kitakinari/

カナダ人の旦那様と友達がやっているヨットの部品の販売やヨットのメンテナンスなどをしている会社"ゆうこうマリン"。ヨットも2隻所有していて、乗せてもらうこともできます。関西のヨット好きの間では知られた会社。

ゆうこうマリン http://www.yuukoumarine.jp/

2人にはすごく良くしてもらいました。本当に感謝。絶対にまた来ます!!!この島の話をしたら月ペンのメンバーも興味津々で島へ行きたがってました。月ペンでライブしたいなあ。

みかちゃんに再会できて、本当に嬉しかったです。

洋風創作料理たわわ

旅の途中でサプライズ訪問した大学の同期かおるちゃんがオーナーシェフを務めるレストラン"洋風創作料理たわわ"へ。

Tawawakanban

じゃん!たわわ。こちらの大きな看板は、かおるちゃんの手作り。さすが美術系。

Tawawa0

もちろん、彼が自ら図面も描きました。

Tawawa2

店内には、かおるちゃんと、同じ美大の後輩だった美人の奥様の2人の作品が色々と置いてあり、ホールでは奥様もお手伝い。この日は、子供ちゃんたちもお店にいて、ウチの子と遊んでくれました。

Tawawa3

看板も、建物の図面も、内装も、料理も。かおるちゃんの表現のすべてが込められたステキなお店です。

Tawawa4

チキンソテーのランチを注文。かおるちゃんのお父様は日本料理のシェフで、子供の頃から週末の朝は仕入れなどに着いて回り、料理もあたり前のこととしてやっていたらしく、美大へ通っていた時代でもシェフになることを心に決め、大学卒業後は色んなお店で修業を積んでいました。

友達だからとかじゃなくて、正直に言いますが、めちゃめちゃ美味しいです。お肉の味付けもフレンチのような雰囲気なのにほんのり醤油の香ばしさもあり(違っていたらスミマセン)味がしっかりしていて、ご飯が進む進む。サラダのドレッシング、スープ、どれを取っても食欲が湧く美味しさ。彼自身が心から料理が好きで、食べることが大好きなのがすごく伝わって来ます。かおるちゃんに「全部すごく美味しいんだけど、ご飯も、、、ものすごい美味しいね。」と言ったら、「常に、美味しいお米の精米仕立てのものを炊いてるねん。細かいところもこだわってるねん。」と。それは、美味しいはずだわ。やっぱり美味しいものって理由があるんだなあ。

地元の人気店"洋風創作料理たわわ"。まだ行かれてない方は急いで行ってください〜。

再び西へ

10/27,28の京都ライブが終わってすぐに再び西へ。

最初は、NYに住む大切な友達が久々に帰国するというので、彼女に会うために彼女の故郷(京都)を訪れることが前々から決まっていたところで、苦楽を共有してきた大事な友達(私の人生にとってなくてはならない大親友です)のお父さまが亡くなられたことを聞いて、お線香をあげさせてもらいたくて香川へも足を伸ばすことに。そうするうちに、Facebookで再会した高校時代の友達が岡山県の離島に旦那様と暮らしているというので会いに行くことになり、京都ー岡山の離島ー香川まで来たら、会っておきたいお友達が更に浮かび、徳島、淡路島にも寄り、ボリューミーな旅行になりました。そして、サプライズで、大学時代の同期がオーンバーシェフをしているレストランにも足を伸ばしました。

写真が沢山あるので、徐々にUPします。

Kitaki1


10/27&28in京都!

10/27と28は、2つのライブで大好きな京都へ行っていました。

27日は、大学時代にサークルなどで知り合って一緒に音楽をやっていたsasapong(p)と長谷川晃(b)。彼らは大学時代からダントツの技術と個性を持ち合わせていて目立っていた存在。とても知的でマニアックな2人。そして、愉快な2人。色んなネタで笑わせてくれました(笑)。ありがとう!今回はSrevie WonderやThe police(Sting),最近とても気に入っているシンガーGretchen Parlatoなどの曲をジャズのアレンジで、しぶーーーい感じのライブでした。またこのメンバーでライブしたいです。学生時代のあの頃からそれぞれに色んなことがあっての音楽での再会を心から楽しめた夜でした。2人とも良いミュージシャンです。

【セットリスト】
Roxanne / The police
Consider me gone / The police
Every breath you take / The police
Butterfly / Herbie Hancock
You & I / stevie wonder
Bird of Beauty / stevie wonder
Love letter / Tsukipen

Herbie Hancockの「Butterfly」はMeshell Ndegeocello & Gretchen Parlatoのバージョンを参考にしたのですが、この手拍子がどうしてもやりたくて練習していたのですが、シンプルながら、やってみるとなかなか難しいのです。歌いながらこの手拍子になかなかハマれなくて、通しで成功する確立が60%ぐらいのところで直前で断念。次回のライブのときには、このカッコいい手拍子付きで歌えると楽しいなあ。 http://www.youtube.com/watch?v=cskSJUDbCsU

Rag1_2

京都!

Rag2_2

舗道にこんな埋め込みが。京都らしい。

Rag3

あまりにもお腹が空いて、恥ずかしながら餃子の王将(大宮店本店)にて1人でレディースセットを食べてしまいました。

Rag4

こちらは、28日に参加させてもらったBed Breakers(大学時代より約4年間バッキングコーラス務めさせてもらっていた)の20周年記念ライブのリハーサル。全員素晴らしいミュージシャンなのですが、大学助教授、医師、公務員など、それぞれに日々多忙を極め大活躍されています。それでもコンスタントにライブを続け、気付けば20年!しかも、新曲も発表し続けている。本当にすごいことです。大好きな先輩たち。

Rag5

27日のライブは2マンライブ。RAG仲間のトーテムくん率いるSTEREO SHRINE(メンバーもお友達)。素晴らしい歌、言葉。良いライブでした。

Rag6

自分たちのライブが終わった後で、「一緒に写真撮ろう!」ということになり、立って真正面を向いていたら、「なにしてるんやー」とマイクとスタンドを手渡されポーズを取らされてしまいました。普通に写真を撮ることが許されないという、さすが関西人。恥ずかしい〜。

Rag7_2

大好きなお友達のmacoちゃんが来てくれました。
maco's atelier http://macoshop.ocnk.net/

Rag8

28日、Bed Breakers 20周年記念ライブ!

Rag9_2

かわいいパッケージのお土産をget。

Rag10_2

阪急電車の定番中刷り広告はやっぱり宝塚歌劇団!

Rag11

たこ焼きも食べました。

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック