10/27と28は、2つのライブで大好きな京都へ行っていました。
27日は、大学時代にサークルなどで知り合って一緒に音楽をやっていたsasapong(p)と長谷川晃(b)。彼らは大学時代からダントツの技術と個性を持ち合わせていて目立っていた存在。とても知的でマニアックな2人。そして、愉快な2人。色んなネタで笑わせてくれました(笑)。ありがとう!今回はSrevie WonderやThe police(Sting),最近とても気に入っているシンガーGretchen Parlatoなどの曲をジャズのアレンジで、しぶーーーい感じのライブでした。またこのメンバーでライブしたいです。学生時代のあの頃からそれぞれに色んなことがあっての音楽での再会を心から楽しめた夜でした。2人とも良いミュージシャンです。
【セットリスト】
Roxanne / The police
Consider me gone / The police
Every breath you take / The police
Butterfly / Herbie Hancock
You & I / stevie wonder
Bird of Beauty / stevie wonder
Love letter / Tsukipen
Herbie Hancockの「Butterfly」はMeshell Ndegeocello & Gretchen Parlatoのバージョンを参考にしたのですが、この手拍子がどうしてもやりたくて練習していたのですが、シンプルながら、やってみるとなかなか難しいのです。歌いながらこの手拍子になかなかハマれなくて、通しで成功する確立が60%ぐらいのところで直前で断念。次回のライブのときには、このカッコいい手拍子付きで歌えると楽しいなあ。 http://www.youtube.com/watch?v=cskSJUDbCsU
京都!
舗道にこんな埋め込みが。京都らしい。
あまりにもお腹が空いて、恥ずかしながら餃子の王将(大宮店本店)にて1人でレディースセットを食べてしまいました。
こちらは、28日に参加させてもらったBed Breakers(大学時代より約4年間バッキングコーラス務めさせてもらっていた)の20周年記念ライブのリハーサル。全員素晴らしいミュージシャンなのですが、大学助教授、医師、公務員など、それぞれに日々多忙を極め大活躍されています。それでもコンスタントにライブを続け、気付けば20年!しかも、新曲も発表し続けている。本当にすごいことです。大好きな先輩たち。
27日のライブは2マンライブ。RAG仲間のトーテムくん率いるSTEREO SHRINE(メンバーもお友達)。素晴らしい歌、言葉。良いライブでした。
自分たちのライブが終わった後で、「一緒に写真撮ろう!」ということになり、立って真正面を向いていたら、「なにしてるんやー」とマイクとスタンドを手渡されポーズを取らされてしまいました。普通に写真を撮ることが許されないという、さすが関西人。恥ずかしい〜。
大好きなお友達のmacoちゃんが来てくれました。
maco's atelier http://macoshop.ocnk.net/
28日、Bed Breakers 20周年記念ライブ!
かわいいパッケージのお土産をget。
阪急電車の定番中刷り広告はやっぱり宝塚歌劇団!
たこ焼きも食べました。
最近のコメント