« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月24日 (木)

シンガーズYOGAな日

今日は、平賀恭子先生のYOGAレッスンでした。題して"丹田呼吸法を取り入れたシンガーのためのYOGAレッスンvol.1"。私は白鳥マイカちゃんに声かけて、西部里菜ちゃんが山田タマルちゃんに声を掛けてくれて、シンガーズ4人。恭子ちゃんが教えてくれた呼吸法を取り入れたYOGAは、歌の活動にとても活かせるもので、即取り入れようと思います。YOGAの後のスムージーと山盛りサラダも美味。

久々のマイカちゃん。嬉しい再会でした。よくよく話すと、私とマイカちゃん、ロンドンの同じ音楽学校に行ってたことが発覚!!盛り上がりました。初めましてのタマルちゃんも自然体で可愛らしい女性。今日のメンバーでジョイントライブ企画中です。

551605_10150873996753451_791968450_
181264_10150874008293451_791968450_
554353_10150874109443451_791968450_
292268_10150874105918451_791968450_


2012年5月23日 (水)

Miss salt and sugar/月ペン Liveバージョン Youtubeで聴けるよ

レコーディングバージョンの"Miss Salt & Sugar"/月ペン をUPしたところで、ロンドンライブでの"Miss Salt & Sugar"もUPします。私の右後ろにいるパーカッション奏者はリチャード・ベイリー先生です。
http://www.youtube.com/watch?v=a7-vs7cMiV4&feature=related

Miss salt and sugar/月ペン Youtubeで聴けるよ

http://www.youtube.com/watch?v=jhaAGgZ1rXA

2012年5月14日 (月)

田植え@ミノワライスフィールド

週末は、子供と2人で、農業をされてるお友達のところへ田植えのお手伝いをさせてもらいに行ってきました。

途中、道の駅でかわいいお寿司を購入。

547423_10150842083878451_791968450_
こちらの苗を植えていきます。

536052_10150842219278451_791968450_
537508_10150842215673451_791968450_
100%無農薬米を合鴨農法という方法で作っていらっしゃるミノワライスフィールドさん。田植え後、数日したら田んぼに放すそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E9%B4%A8%E8%BE%B2%E6%B3%95

576803_10150842205243451_791968450_
あぜ道を素足で歩いていたら、隣の田んぼで黄緑色が美しいカエルを見つけました。よーく見たら結構いるね。

538246_10150842485133451_791968450_
75257_10150842483473451_791968450_9
田植えスタート。裸足素手で泥んこになりながらの田植えは普段はなかなかできない貴重な体験でした。昔の人はこういうことを家族で協力して普段の生活の中に取り入れていたんだよね。大切な文化です。

554758_10150842484198451_791968450_
田植えの後のゴハンが美味しかったこと美味しかったこと。1人一品ということで、時間のなかった私は超手抜きで、新玉ねぎとスモークサーモンのサラダとカマンベールチーズを持参。全てが本当に美味しかったのですが、本日、個人的にヒットだったのは、"味付け煮卵"とミノワライスフィールドで作っている大豆で作った"大豆の含め煮"でした。本当は隣にもう一つテーブルがあって、もっと沢山の"おかず"が並んでいました。

529909_10150842486038451_791968450_
ごはんを食べたら、子供と一緒にお散歩。こんな生活憧れる。

579517_10150842610543451_791968450_
ミノワライスフィールドの美濃輪ご夫婦はスタイリッシュな考え方をしたとても素敵なご夫婦。農業のワークショップを開きにフランスへ行ったり、国内でも面白いワークショップを企画したり開催したり。音楽が好きだったり、ヨガをしていたり。いつも何か新しいことをしよう、楽しいことをしようと思っている感じで、こちらまでワクワクします。そんなお2人の周りには様々な職業の面白い方々が自然と集まっていています。

余談ですが、、、ウチの子は泥んこは初体験で、泥が手足に付いてギャーと泣き叫び続けてました。なだめても、放っておいても、どうやっても泣きやまないので、、ちょっと色々考えて、参加されてた女性の子供さん、壮介よりも年下の可愛らしい女の子があぜ道に座っていたので、その隣に座らせて「女の子と一緒に、ここで待っててね。壮介より年下だから、見ててあげてね」と言って場を離れたら、その後、一度も愚図ることなく、2時間ほど本当に大人しくしてました。田植えをしながら何度か2人の姿を見ていたのですが、恋人同士みたいでウケましたw。

100%無農薬米/ミノワライスフィールドの美濃輪さん、なぎさちゃん、ご家族の皆様、参加された皆様、すべての方々が暖かくてとっても良い時間になりました。ありがとうございました。次、収穫の時にお邪魔するのが楽しみです。

2012年5月 7日 (月)

Pythagoras Party "Mother"

私がデビューする前、バッキンボーカルでレコーディングに参加した"Pythagoras Party"(石間秀機、篠原信彦、クマ原田,によるユニット)の"Mother"のMV。12年前。6/3のライブの練習をしつつ、Youtubeで"篠原信彦"で検索したら出て来た。音楽、カッコいいねえ。実は、バッキンボーカルの分際で私も映ってます。自分がまさか音楽を職業にするなんて思っていなかった時代です。

http://www.youtube.com/watch?v=uGVVdlhn9mE

2012年5月 5日 (土)

ブラストビート 2012年度プログラム

最近、東北支援関係でお友達になったブラストビート代表の松浦さん。元々はバンドマン。スマートで控えめで誠実な雰囲気の方ですが、とても熱く、頭が切れ、行動力のある人。びっくりします。すごいです。おもしろいプログラムをやっているのでご紹介。

ブラストビート
http://blastbeat.jp/

--------------

【大学生・高校生・若者たち必見!】

音楽×起業×社会貢献 のチャレンジ!

「ブラストビート 2012年度プログラム」の募集をしています。

3ヶ月間で、会社をつくり、音楽イベントをプロデュース、
利益の25%以上をNPO・NGO・地域などに寄付するプログラムです。

本物のビジネス体験で「働く」ことと、「社会に還元・貢献する」ことを同時に学べます。

起業家、大手企業、ベンチャー企業、アーティスト、クリエイターなどの多様な社会人と繋がり、
最後まで走り抜いた同世代の一生の仲間ができます。

現在、説明会も実施中!5月 8日(火)・5月10日(木)19:00~20:00@池袋
●スマホ対応サイト→ http://blastbeat-e.jimdo.com/

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック