« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月26日 (火)

泰輝ファミリー。そして、富良野へ。

23日、レコーディングが終わり、解散した後、泰輝ちゃん、アキちゃん、ゆりちゃんたちと札幌の中心地へ出てウロウロ。ソフトクリームを食べたり、クマさんが校長をしている芸術高校の見学へ行ったり、道庁へ行ったり、大通公園でぼーっとしたり。その後、夜は泰輝ちゃん嫁さまキヨたんのお母さまお兄さまと合流し晩ご飯へ。その後、泰輝ちゃんの実家へ。お泊まりさせていただきました。カカさん(お母さま)、おじいちゃん(お父さま)にもとても良くしていただきました。アキちゃんも今回スタジオでは沢山サポートしてくれて、泰輝ファミリー見事に素晴らしい方ばかり(> <)/。本当にお世話になりました(_ _)m

そして、次の日、泰輝ちゃんの嫁さまキヨたんのいとこであるミカちゃんが車を出してくださって、泰輝ちゃん、アキちゃん、私、壮介を富良野へ連れて行ってくれました。色々行きました。野生のエゾじかも見れました。三笠鉄道村→ショッピングロード「ニングルテラス」→「唯我独尊」でオムライスカレーのランチ→ファーム富田→四季彩の丘→パッチワークの路→ケンとメリーの木付近をドライブ。

北海道、住みたい。本当に。歌えなくなったら、北海道に引っ越して、大好きなガラス関係の何かの仕事に付くか、お金があれば工房なんかを家に作ってガラスやりたいなあ〜。って、家族どうするねんw。そんな夢を馳せてしまいました。北海道、本当に大好きです。

何から何まで、ミカさん、本当にありがとうございました。良い人〜(> <)/

レコーディングが終わったとともに甘えん坊になってしまった息子。ずっと「抱っこ抱っこ!」で観光中も、そして、帰るときも重たい荷物とともにずっと14kgの息子を抱っこしていたら、腰と肩が痛くなり疲れ果ててしまいました。でも、楽しかった〜。

月ペンブログ「富良野へ」http://tsukipen.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-279f.html

Furano


レコーディング@森芸スタジオin札幌

昨日帰宅しました。

今回のレコーディングは、私の子供(2歳)、沼君の子供2人(1歳と4歳)、泰輝ちゃんの娘ちゃん(18歳)が参加。子供達がスタジオをウロウロしながらのレコーディングは、本当に素晴らしい時間でした。今回はボーカルは終わらなかったのですが、バンドの音はこだわって時間をかけて、あらゆるトライをしながらレコーディングしただけあり、メンバーそれぞれの個性と才能が散りばめられた、演奏だけでも聞き応えのあるカッコいい作品になりました。今回のレコーディングで9曲分の演奏ができ、あと、泰輝ちゃん(piano)とのデュオ曲が2曲あるので、それらを別の日にボーカルレコーディングというかたちで近々レコーディングします。

にしても、このレコーディング、時間かかってます。月ペンが思う「良い音楽」を作ることだけを考えて、良い時間の中で、こだわって作っています。今の途中経過において、メンバー全員、一切の妥協がなく、素晴らしいものになっています。歌も、とことんこだわって自分的に一切妥協のないサウンドに仕上げたいと思います。時間に追われない、こんな贅沢な音楽の作り方、本当にありがたいです。すべての出来上がりが心から楽しみです。

今回は、子供達以外にもメンバーそれぞれの家族や大好きな人たちがスタジオを訪れてくれてスタジオをステキな空気にしてくれました。そして、メンバー、家族、スタッフ、毎日美味しいご飯を作り&過ごしやすい環境を作ってくれたヤサカちゃん、エンジニアのティムと坂本さん、カシワザキさん&こうちゃん、影でサポートくださっているペンギンの方々、子供達の面倒を見てくれたユリちゃん、アキちゃん(泰輝ちゃんの娘っ子)、ミカさん(泰輝ちゃん嫁のキヨたんのいとこ)、沢山の人に支えられ感謝でいっぱいのレコーディング。ありがとうございました。

今回は個人的には、28年ぶりの再会になる幼なじみのミキちゃん(札幌在住)に再会できたこと、すっごく嬉しかった(T T)そして、クマさんを通して知り合いウェブ上でのやり取りは長くしていたもののまだ実際には会ったことのなかった鍵盤弾きのイズミちゃんと初対面できたこと、嬉しい2大ニュースでした。

そして、、、いつものようにクマのお喋りを中心に楽しい日々でした。さすがに帰る日には声が枯れていたクマさん、おつかれさまでしたw。

そして、芸森スタジオ、本当にステキでした。http://www.geimori-st.jp/

揺れる木々が見える大きな窓ガラスから入る光と、木の温もりと、ゆったりした広い空間。インテリアもとてもオシャレで、本当に居心地が良い。レコーディングスタジオとしては、過去の中で一番大きく豪華なスタジオでした。スタッフも優秀で、それでいて砕けていて、かなり面白かったです。

月ペンブログ「月ペン•レコーディング@芸森」http://tsukipen.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-2a62.html

Dsc00161


2011年7月 2日 (土)

キッチンミュージック by 伊藤涼

私が参加させていただいている伊藤涼さんのキッチンミュージックがシンガーズギルドのサイトで特集されています。涼さんのキッチンミュージックの世界がとてもよくわかるようなインタビューになっています。高宮マキのことにも少し触れていただいていてます。Check it out!
http://singersguild.com/special/03.php

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック