« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月24日 (金)

2011/1/31月ペン(Bandバージョン)@中目黒”楽屋”

ライブ情報。来年の1月31日に月ペン、Bandバージョンでのライブです。2ステージで、沢山演奏します。是非遊びに来てください!

18:00 開場 19:30~/21:00~ スタート
Music Charge : 3,000円
@中目黒”楽屋”

高宮マキ(Vo)
泰輝(P)
河野充生(B)
沼直也(Dr)

託児所デビュー

ライブ本番中だけ壮介を託児所に預けることに。壮介を抱っこしながらのリハーサルを終え、晩ご飯を食べてから、ライブハウス近くの託児所へ。私と離ればなれになったら泣くかなあ。。と心配しましたが、先生に「よろしくお願いします」と頭を下げ、振り返ったら、もう既に遊びに夢中でした。ライブを終え、迎えに行くと、「ママ!」と笑顔で駆け寄って来てくれましたが、目に涙を溜めていていました。ごめんよー(涙)。恋しかったよ〜(涙)。託児中は終始ご機嫌だったようですが、私が迎えに行く時刻の10分前ぐらいからドアをちらちら見ながら目に涙を溜めてボーっとしていたようです。がんばってくれて、ありがとう(感謝)。

2010年12月23日 (木)

無事終了。キャンドルナイト@晴れたら空に豆まいて。

一昨日のキャンドルナイト@晴れたら空に豆まいて、無事終了いたしました。みなさま、ありがとうございました。

月とペンギンのライブは今回で3回目。徐々にオリジナルたちも自分の中に溶け込んで来て、歌うことを楽しめるようになってきました。はじめての生声生音ライブということで、かなり緊張したのですが、ロウソクに囲まれた幻想的な空間の中、気持ちよく歌うことができました。ちなみに、持ち時間が30分ということで、頑張って30分以内に終わらせたのですが、持ち時間内に終わらせたのは私たちだけで、みなさん長くされてて、ちょっとうらやましかったなぁ〜。

2010年12月20日 (月)

明日@晴れたら空に豆まいて

代官山「晴れたら空に豆まいて」にて、完全生音ライブをします。会場中に灯されたキャンドルのひかりの中で、マイクなし、楽器も完全アコースティックな、エコライブ。会場の後ろまで届くのか、いくぶん不安ではありますが、キャンドルナイトはシリーズとして続いている人気のイベントで、なんだか、初めての経験で楽しみであります。良かったら、ロウソクを持って遊びに来てください!


エンタメ市場≪meets≫晴れたら空に豆まいて 
キャンドルナイト -やさしい影、あなたと-vol.12

【キャンドルナイト -やさしい影、あなたと-】とは?
毎年、夏至・冬至の時季に行われている全国的なイベント、【100万人のキャンドルナイト】。
2009年・冬至にも、晴れたら空に豆まいてはこの企画に参加しました。
しかしキャンドルナイトという、電気の光とは違う暖かい景色、空気、そして電気を使わない生音・生声でのイベントを、夏至・冬至の時季だけでは勿体ない、 沢山の人に感じてほしい!という気持ちで、月に1度(毎月第3火曜日)、晴れたら空に豆まいてでは、このキャンドルナイトを行っております。
ぜひ、ご自分のお気に入りのキャンドルをお持ちいただき、会場のお好きな場所に灯してください。
そして、会場中に灯されたキャンドルのひかりの中で、ゆったりと音楽をお楽しみ下さい。
-
本多哲郎(唄人羽)
高宮マキ(vo)+泰輝(P)~月とペンギン~+沼直也(per) 
玉城ちはる 
キナコ

開 18:00 演 19:00 ・ 前 2,500 当 3,000 +1D 500
PCからはこちら
メールでの ご予約
電話でのご 予約

2010年12月19日 (日)

レコーディング@曙橋

先日、とあるプロジェクトでレコーディングに参加しました。とてもステキな曲で、4時間歌ってましたが全然飽きなくて、楽しい時間でした。涼さん、上野さん、お疲れさまでした〜。ありがとうございました。また、詳細が分ったらお知らせします☆

今日は、子供の相手をしながら、ライブのために必死で歌詞の暗記してましたー。なかなか難しいですがトライ中。晩ご飯は、和風カレー。具材は、ジャガイモの代わりに里芋(下茹でしておいて、最後に入れる)、お肉は鶏のもも肉で、炒めまず、そのまま和風だしで煮ます。市販のカレールーですが、仕上げは醤油とみりんで味を整えました。超あっさりです。

2010年12月 8日 (水)

渋谷

一昨日ですが、用事で(その後の用事の流れもあったので)車で渋谷に。車だと(電車でも)家から渋谷まで20分位です。意外と近かった。人、多い。

Img_0107


2010年12月 7日 (火)

太陽ぬ荘スタジオ

今日は、藤沢のリハーサルスタジオ、太陽ぬ荘スタジオにて泰輝ちゃんとリハでした。また、今日は歌仲間の”のいちゃん”がスタジオに遊びにきてくれたり、途中、少しだけ我がベビが遊びに来たりと、ちょいと楽しい時間に。

太陽ぬ荘スタジオ。かなりステキな空間です。

2010年12月 6日 (月)

最近のウチの子

昨夜のご飯は、ハンバーグ、サラダ、カブの浅漬け、ネギのスープ、という感じでした。うちの子供(1歳8ヶ月)、今までお肉をなかなか食べなかったのですが(食べても口からペロっと出す)、昨夜、初めて”美味しそうに”ハンバーグを食べてくれました。ネギのスープも、ブロッコリーも、キャベツも。

あと、掃除機の電源をコンセントにさして(危険ですが)、掃除機をかける真似。何か物をトースターに入れて、つまみを回す。携帯(i-phone)の中の自分の好きな子供用アプリを選択して遊ぶ。などなど、日々の成長を感じることは、日々の大変なことも忘れさせるぐらい母として嬉しいことです。

あと、寝言が可愛い(親バカですみません)。よく言う寝言は「よいしょ」「じょじょ」「でんしゃ」「いやよ」。

「よいしょ」、、、子供の手を引いて階段を上り下りする時などに私がよく言う言葉。
「じょじょ」、、、私の大切な友ah-WEの子供の呼び名。前回親子で遊びに来てくれて以来(何度か会ってますが)、「じょじょ」とよく言います。一緒に遊んで、本当に楽しかったみたいです。
「でんしゃ」、、、子供の一番すきなもの。電車です。
「いやよ」、、、「そんなことしたら、いやよ!」、私がよく言う言葉。私自身が嫌だと感じたときは「いやよ」で、一般的にしてはいけないこと(危険なこと等)は「駄目!」と言います。

昨夜は、玄関に去年と同じクリスマスネオン装飾をしました。キラキラ電飾を木に巻き巻きして、電飾の雪だるまくんをその木の横に置きました。子供を抱っこして、しばらく一緒に見てましたが、子供が何度も指指して「きれい!」「きれい!」と喜んでました。

つまらない内容ですみません。ママトークでした。

2010年12月 2日 (木)

2010/12/21 キャンドルナイト@晴れたら空に豆まいてin代官山

代官山「晴れたら空に豆まいて」にて、完全生音ライブをします。会場中に灯されたキャンドルのひかりの中で、マイクなし、楽器も完全アコースティックな、エコライブ。会場の後ろまで届くのか、いくぶん不安ではありますが、キャンドルナイトはシリーズとして続いている人気のイベントで、なんだか、初めての経験で楽しみであります。良かったら、ロウソクを持って遊びに来てください!


エンタメ市場≪meets≫晴れたら空に豆まいて 
キャンドルナイト -やさしい影、あなたと-vol.12

【キャンドルナイト -やさしい影、あなたと-】とは?
毎年、夏至・冬至の時季に行われている全国的なイベント、【100万人のキャンドルナイト】。
2009年・冬至にも、晴れたら空に豆まいてはこの企画に参加しました。
しかしキャンドルナイトという、電気の光とは違う暖かい景色、空気、そして電気を使わない生音・生声でのイベントを、夏至・冬至の時季だけでは勿体ない、 沢山の人に感じてほしい!という気持ちで、月に1度(毎月第3火曜日)、晴れたら空に豆まいてでは、このキャンドルナイトを行っております。
ぜひ、ご自分のお気に入りのキャンドルをお持ちいただき、会場のお好きな場所に灯してください。
そして、会場中に灯されたキャンドルのひかりの中で、ゆったりと音楽をお楽しみ下さい。
-
本多哲郎(唄人羽)
高宮マキ(vo)+泰輝(P)~月とペンギン~+沼直也(per) 
玉城ちはる 
キナコ

開 18:00 演 19:00 ・ 前 2,500 当 3,000 +1D 500
PCからはこちら
メールでの ご予約
電話でのご 予約

2011年1月9日 LIVE@京都RAG

来年の1月のライブですが、お知らせです。

出産後初の(3年ぶり?)久々の関西ライブです。デビューの時からの音楽仲間ピアニストの泰輝ちゃんと今一緒にやっている「月とペンギン」というユニットで、高宮マキの昔の曲もちょろっとやりつつ、新曲沢山で演ります。昔は暗〜い曲ばかりやっていたのですが、今は、リズミカルで、前向きになれるような、ノスタルジックJazzyな曲を中心にやっています(言葉が下手ですみません)。良い曲が揃っていると思うので、是非遊びに来てください。今回は、「月ペンfeat.田中光栄」ということで、ハーモニカ奏者の田中光栄さんとのコラボレーションで、よりアーティスティックで詩的なサウンドを聴いてもらえると思います。

泰輝
http://profile.ameba.jp/taiki-vihara/
田中光栄
http://www.tanakakoei.com/?page_id=2

そして、そして、今回は大学時代からの音楽仲間である高鈴との企画ライブです。本当に素晴らしい音楽活動をしている2人と一緒に素敵な時間をお送りします。

高鈴
http://www.torinokoiro.jp/callin/

11/6にチケットが発売されましたが、売り切れる可能性もあるので、お早めのご予約をオススメします。詳しくは、以下より。お待ちしてます。

京都LiveSpot RAG
http://www.ragnet.co.jp/live_spot/live/detail/3604.html

2011年1月9日(日)@京都ライブスポットRAG

高宮マキ(Vo)+泰輝(P)〜月とペンギン〜feat.田中光栄(Harm)
高鈴<山本高稲(Vo)山口彰久(G)>

開場:18:00 / 開演:19:00

■前売(一般)3,000円
■当日(一般)3,500円
■前売(RAGゴールド会員)2,800円
■前売(RAG会員)3,000円
( チケット:2010年11月6日(土)発売 )Img2ragnet


Img4ragnet

ペペ

うちの子供1歳8ヶ月。おっぱいのことを「ペペ」と呼びます。断乳を試みてるところですがナカナカ難しい。私のを指差して「ペペ」「ペペ」と何度も言い、擦り寄って来ます。その可愛さに負けて「ペペ」をあげてしまうことになるのですが。。。先日、ドラえもんのイラストを見て、目のところを指差して(丸書いてちょん、丸書いてちょん)「ペペ!」と叫んでいました。ほほう、そう見えてるんだね。おもしろい。

charito

先日、大ファンであるジャズシンガーのcharitoさんのライブへ初めて行きました。乳児お断りが結構ある中、Body&Soulさんは、乳児OK、追加料金も取りません。ありがたい。ということで、母と私とベビと3人で行ってきました。

charitoは、私が大学時代からの大ファンで、好きなジャズボーカリストを3人挙げるとしたら、ラシェル・フェレル、カサンドラ・ウィルソン、charito(チャリート)の3名。大学時代に何度かcharitoの曲をカバーしたこともあって、やっとの初生ライブ。想像を越えてました。ブラジリアンジャズナイト・ライブということで、リズムのある曲を沢山演奏してくれたのですが、あのリズム感はやっぱり日本人には出せないね(少なくとも私には死んでも出せない)。演奏もスゴくて引き込まれました。20時〜と22時〜の2ステージで、合計3時間ぐらい見てたけど、あまりの心地よさに、大袈裟だけど、一緒に行った母と一緒に「これ、何日でもこの状態で聞いてられるね」と言ってました。本当に素晴らしい。いつまででも聞いていたい。

ライブを見ると、失礼ながらアーティスとさんの良いところ・弱いところ、頭の中で色々分析するほうなのですが(頭の中だけで)、charitoは弱いところ、、、ない。カサンドラ・ウィルソンのライブを見たときも、欠点は一切なかったです。完璧。完璧が最低ラインで、それにマジックが加わります。お金が許すなら、全ライブ追っかけしたい。隣の席に座ったおじさんは、charitoがデビューした頃からの追っかけおじさんで、charitoのことを熱く語られていました。ああ、おじさんの気持ち、解るっ。charitoがジャズシンガーで良かったです。昨日も、すぐ目の前で聞けたし。cahritoがポップシンガーだったら、こんなに近くで聞けないもんね。

贅沢な夜でした。

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック